こんにちは!膣の悩みを解決する膣向上委員会®の増田です。
ホルモンバランスの乱れには2つの女性ホルモンの分泌が関係しており、主にストレスが大きな要因で不調が出ると考えられます。
ホルモンバランスを整えるためには、基本的な生活習慣を整え、健康な身体を維持することが大切です。
そこで今回は「ホルモンバランスが乱れる原因」を解説していきます。
是非「乱れたホルモンバランスの整え方」も日常に取り入れてみてくださいね。
ホルモンバランスとは
「ホルモンバランス」という言葉はよく聞きますが、どのようなものなのでしょうか。
一般的にホルモンバランスというと、卵巣から分泌される2つの女性ホルモン、「エストロゲン」と「プロゲステロン」を指し、ホルモンバランスに大きな影響を与えます。
エストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンは、月経周期の中で交互にバランスを取り合いながら分泌されています。
エストロゲンは月経終了後~排卵日にかけて、まもなく起こる排卵~妊娠に備えるため比較的多く分泌し、排卵後~月経開始前までの間は、妊娠しやすい環境環境を作るために、プロゲステロンの分泌量が多くなります。
この2つのホルモンがバランスを取りながら分泌されているのが、いわゆる「ホルモンバランスが整った状態」にあたり、女性の身体を妊娠しやすい環境にし、一定の周期で月経が起こります。
ホルモンバランスが乱れる原因
ホルモンバランスが乱れるのは、ストレスが大きく関わっていると考えられます。
2つの女性ホルモンは、脳の中心部にある視床下部と下垂体という臓器から、ホルモンの分泌を促す指令が、正しいタイミングで出される必要があります。
この司令塔である視床下部と下垂体はとてもデリケートで、ストレスによる影響を受けやすく、無理なダイエット・睡眠不足・不規則な生活・過度の運動・疲労なども、ホルモンバランスを乱す一因になります。
脳の視床下部や下垂体では、体の変化により危機を感じてしまい、生命の維持を優先して月経をとめる指令を出します。
それにより、ホルモンの分泌が正常に行われなかったり、増減のサイクルが変化したり、分泌量が減ったりと、ホルモンバランスが乱れてしまいます。
ホルモンバランスが乱れるとどうなる?
ホルモンバランスの乱れは、次のようなさまざまな不調の原因となります。
- 月経不順
- 過多月経
- 過少月経
- 無月経
- 不妊
- 不正出血
- 生理痛
- 肌荒れ・ニキビ
- PMS(月経前症候群)
- 自律神経失調症
- 更年期障害
ホルモンバランスが乱れることでもっとも起きやすいのが、月経不順・不正出血などの女性機能に関する不調です。
月経周期が乱れ、出血量が過度に多くなったり少なくなったり、不正出血が長引くこともあります。
子宮内膜症や、卵子の排卵・着床が困難になり妊娠しづらくなるケースもあり、深刻な問題につながることもあるのです。
また、女性ホルモンのバランスは自律神経にも影響し、頭痛・動悸・ほてり・便秘・肩こり・腰痛・不眠・イライラ感・不安感・集中力の低下などの不調を引き起こす要因となります。
ホルモンバランスの乱れは肌にも大きく影響を及ぼします。
プロゲステロンにより皮脂の分泌が増えるため、ニキビの原因になったり、エストロゲンがうまく働かないことにより肌の潤いが生み出せず、乾燥肌や敏感肌の原因になることもあります。
ホルモンバランスは、健康面のみならず美容面でも重要だといえるでしょう。
乱れたホルモンバランスを整える方法
ホルモンバランスを整えるためには、基本的な生活習慣を整え、健康な身体を維持することが大切です。
バランスの良い食事を摂る
これを食べれば必ずホルモンバランスが整うという食材はありませんが、大切なのはタンパク質(肉・魚・大豆等)・脂質・炭水化物・野菜や果物から摂れるビタミン・ミネラルなど、バランスの良い食事を摂ることです
特に、女性ホルモンに似た働きをするとされている、イソフラボンを含む大豆製品や、カルシウムを含む小魚、腸内環境を整える食物繊維などは積極的に取り入れるようにしてくださいね。
頻繁な間食や過度なお酒の摂取は控えて、健康的な食事を楽しく摂ることを心がけてください。
十分な睡眠をとる
睡眠不足は自律神経を乱し、その結果女性ホルモンの分泌が乱れてしまいます。
6~8時間程度の睡眠をきちんととるだけでなく、朝はカーテンを開け、日の光を浴びることで体内時計を整えましょう。
また、睡眠の3時間前には食事を済ませ、お風呂にゆっくり浸かってリラックスすることや、睡眠前のアルコールやカフェインを避け、スマホやパソコンを見ないことも、質の良い睡眠を導くためにおすすめです。
適度な運動をする
バランスの良い食事・睡眠に加え、適度な運動は自律神経を活性化し、ホルモンバランスに良い影響を与えることが期待できます。
ヨガやストレッチなど、ゆったり体を動かしながら深い呼吸ができるエクササイズや、ウォーキングなどの日常的な有酸素運動は、女性ホルモンを整えると言われています。
急に激しい運動をすることはストレスにつながる可能性もあるので、身体への負担のない、心地の良い運動をとり入れるようにしましょう。
リラックスしてストレスを軽減させる
ホルモンバランスを整えるには、ホルモンの分泌を乱す要因となる、ストレスを軽減させることが重要です。
- ヨガをする
- ハーブティーを飲む
- 好きなことをする
- アロマを焚く
- 何も考えない時間を作る
- お風呂にゆっくり浸かる
楽しみを見つけて、ストレスを軽減させる方法を取り入れ、リフレッシュできると良いでしょう。
まとめ
女性の身体はとてもデリケートなため、ストレスや無理なダイエット、睡眠不足など、様々な原因でホルモンバランスが乱れてしまいます。
ホルモンバランスの乱れは、月経不順や肌荒れ、更年期障害など、女性の美容と健康にとってデメリットにつながります。
より質の高い食事や睡眠、そしてリラックスタイムを取り入れ、日常的にご自身の身体を労わってくださいね。
膣向上委員会®は、膣を若返らせるマッサージや体操、入浴方法などについてオンラインを主体としたプログラムを提供しています。
膣に悩みを抱える女性は、是非お気軽にご相談ください。